公演情報
INFOMATION
2025/04/01
お知らせ
準備中

出会い、繋がり、
そして広がる。
伝統芸能としての猿まわしの本流
私たち猿芸工房【えんげいふぁくとりー】は
日本伝統芸能猿まわしの和と次世代のエンターテイメントモンキーパフォーマンスを目指し活動してます。
お客様のご要望にあったネタを提供し、一度きりではなく、リピートしてくれる芸を目指してます。



お猿さんの紹介
PERFORMER

(2010年生まれ)男の子
ちぃ
2011年に千葉から猿芸工房へ引き取られる。
猿芸工房の大黒柱でモヒカンヘアが特徴。
ゆうきのパートナーとして全国各地で公演を行っている。
CMやTVに出演経験のある大ベテラン。

(2003年生まれ)男の子
生太郎
ゆうきの元パートナー 福井県出身。
足に障害を持ってる猿で障害を持った唯一の芸猿。TVやドラマなどに多数出演有り、前の会社から引き取り、今はのほほんと引退生活を堪能中。

(2017年生まれ)男の子
はな
千葉の一般家庭からやってきたお猿さんで琥珀のお兄ちゃん。
動かない芸を極めるべく今日もじっとしてます笑
甘えん坊でわがままなやんちゃ坊主。

(2017年生まれ)女の子
つくし
静岡県出身。じっとしてるのが苦手で常にうろうろしてます。
ただ、芸になるとしっかりやります。
更に皆さんにワクワクする芸を披露すべく日々奮闘中。

(2010年生まれ)女の子
はる
2011年に千葉から猿芸工房へ引き取られる。 ちぃと同時期に来た女の子。
身体は小さいが気が1番強いお猿。
ほんの少し芸をやってた事がある

(2021年生まれ)女の子
琥珀
はなの妹。 気が強く、1番トップのちぃをぶっ叩く事も… しかも、私何もしてません。って感じで知らん顔する肝っ玉娘。
立派に芸をこなしてます。
芸を覚えるスピードトップクラスの天才児!?

宝蔵寺雄樹 Yuuki Houzouzi
2004年反省猿の太郎次郎、村崎太郎氏に弟子入り。
一門に入門。
一門を通して芸の向上、若手の育成などを行う。
TVでは生太郎と動物奇想天外のドキュメンタリーに出演、その他TVや劇場などにも多数出演。
2009年、難病潰瘍性大腸炎を発症し、入院生活になり芸人としての道が一度途絶える。
2010年退社。
療養生活を経て、2011年10月猿芸工房【えんげいふぁくとりー】設立。
現在、TV、CM、SNSを含めてマルチに活動中。
全国各地にちぃとはなと回ってます。
また、未来を担う猿まわしを育成中。
猿まわしの魅力を多く伝える講演会なども実施し、活動を広げてます。

猿芸工房の強み
STRENGTH
.jpg)
業界屈指の
クオリティの高い芸の提供
路上パフォーマンスでの集客力には自信があります!
場所によっては15分のショーで300~400人を集めることも。多くの方に楽しんでいただけるショーをお届けしています!
-POINT 01
%20(2024-12-24T07_05_11_942).jpg)
顧客満足度が高くご要望に沿って柔軟に対応可能。
他で難しいと言われた芸や内容にも全力で対応しています。テレビ企画やSNS企画でも他で断られた内容、実現に向けて最善を尽くします(お猿さんに危害が及ぶものや健康に影響を及ぼす判断した場合はお断りする可能がございます)
-POINT 02

お猿自身が楽しく、
芸をしてくれる関係性作り
猿芸工房は、お猿との信頼関係を大切にし、伝統芸能猿まわしを未来へ継承しています。
元有害駆除対象のお猿たちとともに、ヒトと自然の共生を考える場を提供しています。
驚きや笑い、心温まる猿まわしをぜひ体感してください!
-POINT 03

YouTubeの一部をお届けします
インフルエンサーとのコラボ
スタッフ奮闘記

メッセージ
MESSAGE
当施設では猿たちの体調管理や食事にすごくこだわっています。
飼育方法にも工夫をしていて、東京の住宅地で唯一の猿まわし会社として、匂いや騒音には特に気をつけています。
一般的に猿の施設って悪臭のイメージがあるかもしれませんが、うちの施設では匂いが出ない飼育方法を徹底していて、近隣からクレームが来たことは一度もありません。
お隣さん以外には、近所の人が猿がいることに気づいていないくらい、鳴き声や環境管理も徹底しています。
また、猿のトレーニングの様子をリアルタイムでLIVE配信しているので、リスナーさんがトレーナーや猿の成長を見守ることで自然とファンになり、デビュー前から応援してくれるのも、うちの大きな特徴です。
トレーニング環境もどんどん改善していて、スタッフ全員が『包み隠さず見せる』ことで責任感を持って取り組めるようになっています。
日本猿にとってより良いトレーニング方法を常に模索していて、日頃使う道具や飼育方法も猿に負担がかからないように新しいものに挑戦し続けています!
▶︎お猿さんの保護について
猿芸工房では、有害鳥獣として指定されたお猿たちの引き取りを行っています。 近年、自然環境の変化や人間の活動によって、お猿たちの生息地が脅かされています。 畑を荒らしたり、人間に不利益を起こしてしまう事が問題とされます。 人間にとって猿にとっても問題解決出来れば、共に生きる架け橋になればと考えてます。 困っている猿たちを少しでも助ける為 当社は、彼らの命を救うために活動しています。 一頭でも救える命があるなら、是非、当社にご連絡ください。 あなたの力で、お猿たちの未来を守る手助けになります。
▶︎対応エリアについて
日本全国どこへでも行きます。 繁忙期などは前から続けて依頼される所を中心にお伺いしてるのでお断りする場合や日にちを変えていただく場合もあります。
